豆知識の倉庫

少しでも楽に生きる方法をお届けします

MENU

パニック障害の治し方

パニック障害辛いですよね。いつ発生するか分からない恐怖とも戦わなくてはいけません。

 

パニック障害精神疾患ですので、その日の気分でも大きく左右されます。

 

精神疾患は完治はしません。上手く付き合っていく病気です。

 

私もパニック障害を持っています。

f:id:TIshikiBukuro:20210519162131p:plain
 

今回は、パニック障害の付き合い方(治し方)についてお話したいと思います。

 

 パニック障害

パニック障害とは

突然理由もなく動機、冷や汗、吐き気、めまい、息切れなど様々な発作(パニック)を起こし、自分ではコントロール出来なくなる病気のことをいいます。

 

パニック障害はそれだけではなくパニックを起こすと死んでしまうんではないかという激しい不安に襲われます。

 

これが辛い。ただのめまいとかなら良いんですけど、めちゃくちゃ不安になって気持ち的にもだだ下がり。もうね、この世の苦しみを一気に味わっている気分になる。

 

一分前までは気分もよくこれから何しようかなとか楽しみだったはずなのに…パニックになると今日一日怖いからずっと家にいよっかな…って私はなります。

 

家の中でパニックになった場合は様々な対策が出来ますし、誰も居ないので楽ですが、外出先で発症した時はもう地獄です。

 

人混み、音、匂いなど全てが気になってしょうがないのです。

 

私の場合はとにかくトイレに籠もって誰にも邪魔されない環境にしたいので、一心不乱にトイレに向かいます。

 

若い頃はトイレから出るのが怖くて一日トイレから出られないときがありました。

二次障害(合併症)の危険も

パニック障害ってほんと精神的にしんどいんですよね。そりゃあ違う病気にもなりますよ…

 

二次障害は簡単に説明すると一つの病気が原因で様々な病気になったりすることですね。

 

二次障害の対策は原因であるパニック障害の症状を軽くすることでリスクを下げることが出来ます。

 

しかし、そんな簡単にはいきませんよね。

対策

自分なりの対策を持っておく

病院(心療内科)では薬は処方されますが、具体的な対策はあまり聞いたことがありません。

 

それに人によって症状は様々ですからね。薬は絶対に飲まないといけませんよ!

 

私の対策は

・薬は必ず持ち歩く

ミンティアなど落ち着く匂いの物を常に持参

・タオル&マスクも

・携帯は充電が切れないようにしておく

 

薬は不安に襲われた時に一番最初に飲みます。不安を抑える薬ですね。

 

聞くのにちょっとだけ時間がかかるので、調子が悪い時はすぐに飲んだ方が良いと思います。

 

ミンティアなどは苦手な人もいるのでオススメは出来ませんが、私は好きなので、パニックになった時は口の中をスッキリさせる目的で噛んだりすると落ち着きます。ガムとかでも良いかも!

 

タオルはパニックになった時、汗が尋常じゃないほど出る時があるので持ち歩きます。

それに家の匂いとか少しはついているので落ち着きますね!

 

マスクは外の嫌な匂いを遮断する目的で使います。 不安になったりすると外の匂いが気持ち悪いんですよね。それの対策です。意外といいですよ!

 

携帯は絶対に必要です。助けを呼ぶために!パニック障害に理解がある人に電話をかけて気分を落ち着かせたり、どうしても自力で帰れない場合の最終手段です。

 

パニックになるとまじで自力で帰ることが出来ないんですよね。本当になにもかも怖い!地獄に見えるんや!

病院に必ず通う

少しでもなんか体の調子がおかしい!と思ったら病院に行きましょう!

 

「そんな貧弱じゃないし!」と思っている人もいますが、病院に行けば不安はなくなりますよ。

 

私も病院になんか頼らないで行きていきたいです。正直病院に行きたがらない人が羨ましくて仕方ありません。私も強い心を持ちたかった。体は問題ないですが、心(精神)に問題が合ったようです。

 

まあアニメみたいに精神を鍛えるなんてこの世の中では難しいので大人しく病院に行ってますが…

 

運動したりジムに行ったりはしてるんですが、効果あるのかよく分からないです。でも、気分的にはスッキリしますし、なんとなく精神も鍛えられているのかなとは思いますけど。

話逸れましたが、なにかおかしいなと思ったら病院に行ってくださいね。酷くなってからじゃ遅いですよ!

まとめ

・病院の処方された薬は必ず飲む!

・自分なりの対策を持っておく!

・上手く付き合っていく病気だと思うこと!

・病院には必ず通う!

・無理は禁物!

・病院の薬や自分なりの対策があれば気が少しは楽になります!

 

パニック障害、いつでもかかってこいや!という気持ちで一緒に前に進んでいきましょう!

不安のしずめ方40のヒント

不安のしずめ方40のヒント