豆知識の倉庫

少しでも楽に生きる方法をお届けします

MENU

TWICEのジョンヨンを襲ったパニック障害とは?

TWICEのジョンヨンさんがパニック障害と不安障害のため活動停止することを公式サイトで8月18日に発表しました。

 

今回はそんなパニック障害とはどんな症状なのか書いていきたいと思います。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210821151051j:plain

 

パニック障害とは

 

パニック障害とはある特定の場面や出来事に対してパニックが起きる精神疾患です。

 

パニックにも色々症状がありますし、人によって症状も様々です。

 

パニック障害の症状

  • 動悸
  • 冷や汗
  • 落ち着きがなくなる
  • 死の恐怖を感じる
  • 息が苦しい
  • 汗が止まらない

 

上に記載した症状意外にも様々なものがあります。

f:id:TIshikiBukuro:20210805152117j:plain

私の場合

私もパニック障害を患っていますが、とても辛い病気なのは確かです。

 

パニック障害の症状として「死の恐怖」というものがありますが、これが一番つらい。

 

私は「吐き気」に対してパニックが起きます。

 

吐き気に襲われると、動悸、冷や汗、汗が止まらないなどの症状が発生します。

 

「吐いたら死ぬんじゃないか?」「吐くのが怖い…怖すぎる」「拳銃が目の前にあったら今すぐに引き金を引いて頭を撃ちたい」などの考えが頭に浮かびます。

パニック障害を克服する方法

 

克服する方法
  • 原因となるものを避ける
  • 事前に対策を練っておく
  • 自信をつける
  • 病院に通う
  • 絶対に無理はしない
  • 上手く付き合っていく

 

原因となるものを避ける

 

パニック障害はある特定の場所や出来事がきっかけで起きる病気ですので、その原因から逃げればパニックになることはないんですよ。(たまに突然なることもある)

 

人によって発症する原因は様々です。

 

私の場合は気持ち悪くなったり吐き気を催したらパニックになるので、空腹状態にしたり、食べすぎるのをやめることでパニックになるのを避けることが出来ます。

 

密閉空間(電車、エレベーター)など狭い空間で発症する人はそれらを使わなければ良いんですね。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210805152054j:plain

事前に対策を練っておく

 

パニックになった時にどうすれば楽になるかを事前に考えて置くことにより、楽に日常生活を送ることが出来ます。

 

私の場合は

  

事前対策
  • 頓服薬を常備しておく
  • ミンティアなど口をスッキリさせるものを持ち歩く
  • 密閉空間を避ける
  • 食べすぎない
  • 絶対に病院に通う
  • 携帯を常に使えるようにしておく

f:id:TIshikiBukuro:20210713111635j:plain

 

自信をつける

 

私は吐くことが怖く10年以上吐いていませんでした。

 

しかし、パニックになるたびに怯え恐怖の毎日を過ごしていましたが、ある日を堺にパニック障害を克服することが出来たんですね。

 

ある日本当に吐きたいぐらい気持ち悪くなってしまって実際に吐いたんですよ。

 

吐く前は「吐いたら死ぬ」「吐くぐらいなら死んだほうがマシだ」と思っていたんですが、実際に吐いてみると「なんだ、吐くことって全然辛いことじゃないじゃん!」と思えたんですね。

 

十数年吐いていなかったもんですから、吐くことに対しての恐怖がただ増えていただけだったんですよ。

 

なのでこの出来事は私の場合ですが、みなさんもパニックになる原因と少しだけ付き合ってみてはいかがでしょうか?しかし無理は禁物ですよ。

f:id:TIshikiBukuro:20210809154110j:plain

絶対に病院に通う

パニック障害は病院に通わないと克服することは難しいです。

 

病院には精神疾患に対するプロ(医者)がいるわけですから、使わない手はありません。

 

病院によって様々ですが、頓服薬(とんぷく)を処方してもらえます。

 

これがあるとないとでは天と地の差があるんですね。

 

頓服薬は即効性の効き目があり、すぐに楽になることが出来ます。

 

「頓服薬を持っっているからパニック障害になっても大丈夫!」と強気でいることが出来ます。

 

気の持ちようは精神疾患に対して重要です!

 

 

 

 

いじめを謝罪したいあなたへ

いじめは犯罪だ。

 

なのに謝罪をして罪を少しでも償いたい?そんな甘ったれな考えなら謝罪はしないほうがいい。

 

被害者にとっていじめは一生心に残る。楽しむはずだった修学旅行、学校行事、体育祭、文化祭…いまさら謝罪したところで戻ってくるはずがない。

 

今更謝罪したところで何になる?よく考えてみてほしい。

 

時が過ぎ、「なんか心の中がモヤモヤするから過去にいじめていた人に謝罪したいな」なんて軽い気持ちで謝罪したところで被害者はなんの得になる?

 

時間は取り戻せない…絶対に…

 

加害者は一生罪を背負って生きてほしい。

 

被害者は嫌でも一生心にダメージをおって生きていくんだからね。

 

当然だよな。

 

もし謝罪して被害者も笑顔で許してくれたとしても、それは偽りの笑顔だってことを一生忘れるな!

 

他人の不幸を利用して自分の心をスッキリさせるな!

 

いじめていた君は一生罪を背負って生きていかなければならない。

 

いつかは自分に帰ってくるその日まで。

 

よく考えてみてほしい。過去のいじめを今更謝罪してなんになる?

 

毎日楽しく過ごすはずだった青春を君のいじめという犯罪行為で台無しにした。

 

謝罪したら戻ってくるのか?戻ってくるわけないよな?

 

なのに自分の都合で謝罪したいなんて思うんじゃないよ!

 

許されたいなんて思っているならそれは甘い。

 

被害者は後遺症に悩んでいるだろう。

 

トラウマ、不安、寂しさ、自信喪失…もしかしたら精神疾患になっている可能性もある。

 

一度、精神疾患になると治る可能性は低い。

 

精神疾患は一生付き合っていく病気だ。

 

それと同じように加害者は罪を背負って一生償い続けて欲しい。

 

いじめは加害者が思っているより辛くて酷いものだ。

 

本当にそれが分かっているなら謝罪したいなんて普通は思わない。

 

しかし、いじめをしている時点であなたは人間として普通じゃない。

 

いじめられていた被害者は加害者になんか会いたくないだろう。会ったら過去を思い出すからだ。

 

もう一度言うが、いじめは犯罪だ。

 

謝罪したい気持ちがあるなら謝罪せずに一生罪と向きあって生きて下さい。

なぜ人は不倫をするのか?~その理由と不倫する人の特徴~

なぜ人は不倫をするのか?数々の有名ですら不倫をし、頻繁にニュースに取り上げられてますよね。

 

不倫はバレた時に膨大な慰謝料や家族の信頼など様々なものが失われます…

 

今回は不倫をする理由とその特徴について書いていきたいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210809154019j:plain

 

 人はなぜ不倫をするのか?

 

不倫をする理由は様々ですが、一番の理由は「夜の営みのマンネリ化」でしょう。

 

結婚すると恋人の思いやりの気持ちを忘れてしまい、「当たり前の存在」になってしまいます。

 

当たり前の存在になると刺激などがなくなり、新たな刺激を求めて人は動き始めます。

 

その結果、不倫をしてしまうんですね。

ストレスが溜まっているから

 

ストレス発散のために不倫をするケースも珍しくはありません。

 

現代社会はストレスが溜まりやすく、疲れた体を癒やしてくれる存在を人間は無意識に探しています。

 

結婚相手との営みで解消する人もいれば、その逆もあります。

 

人間は自分を受け入れてくれる存在、癒やしてくれる存在に惹かれるますよね。

 

結婚してしばらく経つとお互い飽きてきますよね。これは愛情が薄くなってきたのではなく、単純に「飽きるから」なんですね。

 

人間にとって「飽きる」のは当たり前なんです。

f:id:TIshikiBukuro:20210809154110j:plain

現実から逃げるため

 

夫婦関係が上手くいっていないと現実逃避をしたくなる人もいます。

 

夫婦関係意外にも仕事が上手くいっていないなど様々な要因があります。

 

その現実から逃げるために不倫に手を出してしまう人も一定数います。

 

しかし、不倫はバレると厄介なので、よく考えましょうね。

 

不倫をする人の特徴

 

不倫をする人の特徴
  • 性欲が強い
  • 経済的に余裕がある
  • 合コンによく参加する
  • 飽き性
  • 友だちが多い
  • 話し上手
  • 優柔不断
  • 優しい
  • 結婚相手と上手くいっていない

 

性欲が強い

 

性欲が強いと結婚相手だけでは物足りず、様々な人に手を出してしまうケースがありますよね。

 

結婚相手も性欲についていけず、家庭内の雰囲気も悪くなり、ますます不倫に手を出してしまう悪循環に陥ることになります。

経済的に余裕がある

 

やはり複数の不倫相手を持つからには経済力がないと厳しいですよね。

心も余裕があると思いきや、そうではありません。

 

普段の生活に飽き、新たな刺激を求めて動き始める、それが人間です。

 

友だちが多い

 

友達などが多いと様々な話が耳に入ってきますよね。

 

当然、友達の中にも異性がいるわけですから、不倫するリスクも必ずとはいいませんが、あるんですね。

f:id:TIshikiBukuro:20210809154202j:plain

結婚相手と上手くいっていない

 

これが不倫をする原因1位ではないでしょうか?

 

結婚相手と上手くいっていないと現実逃避や新たな刺激を求めて人間は動き始めます。

 

癒やしやストレス発散を不倫をすることで解消するんですね。

 

 

声優で歌手の高槻かなこさんを活動休止に追い込んだ適応障害とは!?

声優で歌手の高槻かなこ(27)さんが適応障害で一定期間活動休止を発表しました。

 

適応障害とは何なのか?

 

今回は適応障害の症状や対策について書いていきたいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210805152054j:plain

 

 適応障害とは

 

特定の場所や出来事などが原因で起きる精神疾患です。

 

他の人にはなんともないのに、その人にとってとても辛く、耐えられないほどの精神的苦痛などを味わいます。

 

憂鬱、不安感が強くなったりするので涙もろくなったり…

 

症状が悪化すると物を壊したり、人に当たったり暴走運転をしたりします。

 

原因は人それぞれです。

 

例えば、会議や特定の授業(苦手な科目)などがその人にとって苦痛な場合、それを我慢していると適応障害になったりします。

 

我慢は禁物ですね。

 

環境の変化による適応障害も。

 

クラス替え、転校、引っ越し、異動、出張など考えられる要因は無限にあります。

 

この病気は原因がはっきりしています。

 

 

精神疾患は殆どの場合、原因が分からず(一つの出来事ではない為)治療が長期に渡ることがしばしばあります。

 

鬱病などはこれだ!といった原因がないんですよ。

 

自分が気にしていなくても知らず知らずにストレスを貯めているケースもあるので。

 

しかし、適応障害は特定の出来事や場所などが原因で起こります。

 

なので、その場から離れると症状が和らぐんですよね。

 

これに似た出来事ありませんか?

 

「毎週必ずある会議の発表が嫌だな…嫌で仕方ないな…」

 

「体育が苦手だから体育の授業が苦痛だ…」

 

「引っ越し先で上手くやっていけるのかな…」

 

「新婚生活のスタートだけど、毎日緊張してなんか過ごしにくいな…」

 

避けては通れない苦痛なことが日常的にあると適応障害になってしまうかも!?

f:id:TIshikiBukuro:20210805152117j:plain



誰にでも起こる可能性のある病気

 

これは誰にでも起こる可能性のある病気です。

 

忙しいからとか気が弱いからとか関係ありません。

 

適応障害に限らず精神疾患は誰にでも起こる可能性のある病気なのです。

 

今は大丈夫な人はそれはそれで良いんですが、重要なのは「精神的に体調を崩すと通常の判断が鈍くなる」ということです。

 

なってから調べるのはとても体力のいる行為なんですね。

 

 

例えば鬱病などは長期に渡る疲れやストレスが原因で起こりますが、そんな体の調子の時に調べたりするのはしんどいですよね。

 

鬱病の症状として、気力が全くわかない、寝たきり、何も出来ないなどがあります。

 

事前に鬱病に対する知識や対策などを頭に入れておくことで少しでも体を楽に出来ます。

 

上から目線ですが興味本位で病気の症状や対策を調べているあなたは優秀ですね!

 

対策

 

適応障害の仕組みを知っていれば対策の仕方は分かりますよね。

 

ストレスの要因となる場所などを避けることです。

 

 

避けることは難しいですが、適応障害はそれだけでよくなることがあります。

 

しかし!そんなストレスが毎日仕事などで起きるから避けれるわけがないという人も居ます。

 

毎日の会議が苦痛で仕方がないけど出席しないといけない…

 

授業にも出席しないと単位が…

 

そういう時はまずは相談しましょう!人間話さないと分かりません!

 

どうしようも出来ないと分かっていてもまずは分かってもらうことで、何かしらの変化を望めるかもしれません。

 

 

その次に病院に必ず行って下さい。相談する前でもいいので!

 

心療内科は行くのをためらう人が結構居ますが大丈夫ですよ、普通の病院です。私も通ってます。

 

病院にはその病気に対するプロフェッショナルがいるので安心して下さい。

 

心療内科は事前に予約するとスムーズに進むかも知れません!

 

 

 

あなたは知ってる?緊張をほぐす方法!

発表や様々な場面でなる緊張!

 

少しの緊張ならプラスになりますが、過度な緊張は体にも悪いですし、なにより気分が悪くなりますよね。

 

そんな緊張をほぐす方法を書いていきたいと思います!

f:id:TIshikiBukuro:20210805151926j:plain

 

 緊張した時、体にどんなことが起こる?

 

緊張は大事な場面や大切な時に起こりますよね。

 

実は緊張は力を発揮するために必要な現象なのです。

 

緊張すると体にどんな変化が起きるのでしょうか?人それぞれですが、ざっと書いていきたいと思います。

体に起こる変化

 

緊張した時に起こる体の変化
  • 頭痛がする
  • 腹痛
  • 心臓がドキドキする
  • 動悸がする
  • 落ち着かない
  • 喉が渇く
  • 嗚咽
  • 筋肉が固くなる
  • 上手く動けなくなる

 

腹痛とかは嫌ですよね…

 

f:id:TIshikiBukuro:20210805152054j:plain

緊張が起こるメカニズム

 

心理学では緊張とは、心拍数の上昇、血圧の上昇、発汗などの生理反応を伴った心理状態のことを指すようです。

 

大事な場面なんかで人間は緊張します。

 

緊張のほぐし方

 

緊張は気持ちの問題でもあるので、おまじないやストレッチが有効です。

緊張のほぐし方一覧

 

緊張のほぐし方
  • ストレッチをする
  • おまじないをする
  • 深呼吸をする
  • ガムなどを噛む
  • タバコなどを吸う
  • エコノミー症候群対策のストレッチをする
  • ツボを押す
  • 水を飲む
  • 痛いところをつねって気を紛らわす
  • ポジティブに考える
  • 周りを気にしすぎない
  • 身体を温める

f:id:TIshikiBukuro:20210805152117j:plain

これらは非常に効果的です。なかでもおすすめなのが、深呼吸ですね。

 

私は大事な発表とかそういう時には必ず深呼吸をするようにしています。

 

深呼吸をすると酸素も多く体に取り入れる事ができるので、非常に効果的なんですね。

 

 

独り言が多いあなた!もしかして病気かも!?

ついつい出てしまう独り言!もしかしたら病気の可能性が!

 

今回はそんな独り言の危険性について書いていきたいと思います!

f:id:TIshikiBukuro:20210804171234p:plain

 独り言の危険性

 

独り言は誰でも起こりますが、その回数がやたら多かったり独り言以外に「一人でやたら笑う」「話の筋が通っていない」そんなことが頻繁に起きると病気の可能性が高いですね。

 

統合失調症の可能性があります。

 

統合失調症とは

 

簡単に説明すると自分の考えや気持ちがまとまらなくなる状態が長続きする病気で(精神疾患)その原因は脳の機能にあると考えられています。

 

約100人に1人かかるといわれており、珍しい病気ではありません。

 

思春期から40歳ぐらいまでに発症しやすいと言われています。

原因

 

統合失調症の原因は未だにはっきり分かっていません。

 

おそらく神経伝達物質のバランスが関係しているそうです。

 

また、大きなストレス、疲労など様々な要因が重なり、発症するケースも。

f:id:TIshikiBukuro:20210804171301j:plain

症状

 

症状(陽性)
  • 妄想「テレビで自分のことが話題になっている」など実際にないことを気にしてしまう
  • 幻覚「周りに誰もいないのに声や悪口が聞こえてしまう」
  • 思考障害「考え方に一貫性がなくなる」「会話にならない」
 
症状(陰性)
  • 喜怒哀楽の表現が乏しくなる
  • 会話で抽象的な言い回しが出来なくなる
  • いったん始めた行動を続けるのが難しくなる
  • 自分の世界に閉じこもってしまう

 

症状(認知機能)
  • 記憶力の低下、物事を覚えるのに時間がかかる
  • 勉強など集中が出来なくなる
  • 計画を立てることが難しくなる

 

対処法

 

接し方
  • 話を最後まで聞く
  • 伝える時ははっきりと簡潔に、わかりやすく
  • 子供扱いしない
  • 対立や言い合いを避ける
  • 出来たことを褒める、感謝する
  • 批判的になり過ぎない
  • 焦らない、本人のペースを尊重する
  • 本人ができることは任せる
  • <静かで穏やかにな家庭の雰囲気を作る/li>
  • 巻き込まれ過ぎない

回復を促す家族の接し方 | 統合失調症 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬

まとめ

 

独り言が多いあなた!統合失調症の可能性があるので、多く当てはまったら病院に行くようにして下さいね。

 

面倒と思わず、きっと病院に行ったほうが楽になりますよ!

 

 

いじめの傍観者が悪いって本当?

コロナなどでいじめが増えているこのご時世…

 

マスクしないだけでいじめられたりも結構あるそうです…

 

そんな中、いじめを止めたくても止められない傍観者も結構増えています。

 

今回は、いじめの傍観者が悪いのかどうなのか書いていきたいと思います。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210802192004j:plain

 

傍観者とは

 

傍観者とはただ傍(そば)で見ている人のことをいいます。

 

いじめている人(加害者)、いじめられている人(被害者)、ただいじめを見ている人(傍観者)。

 

傍観者は悪いのか?

 

結論から言うと傍観者は何も悪くありません。

 

なぜならいじめが必ずしも良い方向に向かうとは限らないから。

 

 傍観者が「いじめを止めなきゃ」「何かしなきゃいけないのかな…」と思っている時点で傍観者も実はいじめの被害者なのです。

 

いじめを見ているだけでも人間はストレスを感じ、嫌な気分になります。

 

いじめは加害者が100%悪いと私は思っています。

 

加害者がいることでその場の雰囲気を悪くし、どんどんマイナスの方向に向かいます。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210802190632j:plain

 

このグラフを見て分かる通り、いじめはどんどん増えています。

 

日本はいじめの問題に早急に取り組まないといけないのです。

 

若者が苦しむ「日本」…

 

そんなの嫌じゃないですか。楽しく学校生活を送りたいですよね。

 

日本は他国より傍観者の割合が多いことが判明しています。

 

なぜだか分かりませんが、日本は傍観者の数が他国に比べて多い傾向があります。

 

いじめを早期発見するには、やはりいじめられている被害者だけでなく、傍観者の力も必要なのです。

 

理由は見えないところで行われているいじめもかなり多いからです。

 

やはり情報が必要なので、傍観者も関係ないと思わずに、先生に報告したりして下さいね。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210802192020j:plain

加害者へ「いじめをやめる方法」について書きました。

 

なぜ自分がいじめをするか考えたことがありますか?あるわけないよね。

 

大人になれば客観的に自分を見ることも出来ますし、他人の嫌がることはしません。全ての大人がそうではないけどね。

 

いじめの加害者がいじめを辞める方法なんて1ミリも考えていないことは誰でも知っている。

 

しかし、一日5分でもいじめる理由を考えてみて欲しい。

 

理由はすぐに分かると思う。「なんとなく」「楽しいから」「ストレスが溜まっているから」

 

じゃあその原因を他に向けませんか?

 

もし親友や恋人、家族が虐められていて苦しい思いをしていたらあなたはどう思いますか?辛いよね。

 

でもね、いじめの加害者がそんなこと言える立場じゃないんですよ。

 

他人の気持ちを考える権利なんてないんだ。

 

今すぐいじめを辞めることが出来るならば、明日から学校が平和になる。

 

被害者も前向きに楽しく学校に通うことも出来る。そんな平和な学校が良くないか?

 

嫌なことをすると必ず自分に帰ってきます。これまじです。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210802192034j:plain

ストレス発散不足かも

 

ストレスが溜まると人間は発散しようとします。

 

これは人間に備わっている機能です。

 

しかし、ストレスの発散方法は人それぞれ。

 

運動したり、ゲームしたり、絵を書いたり…

 

その発散方法がいじめをすることで発散されるなら、それは間違っている。

 

人に不快な思いや嫌な思いをさせて傷つけるのは違う。

 

この世界に「間違っていることや正しいことはない、みんな違うだけ」という言葉があるが、いじめはだけは間違っている。私は断言できる。

 

虐められている本人の気持ちになってほしい。「学校が怖い」「辛い」「苦しい」あなたはそんな日常を過ごしたいですか?

 

ストレスは違う方法で発散できます。

 

一緒にゲームしたり、スポーツしたり色々出来るじゃないか。

 

思い出がいじめで埋まるよりも、楽しいことで埋まるほうが良くないか?

 

家庭の事情を他人に押し付けてはいけない理由

 

他人は所詮他人です。家庭の事情が酷かろうとその人には関係ありません。

 

心配はしてくれるとは思いますが、家に帰ったらそんな他人のこと考えません。

 

なぜなら人間は他人に興味がないから。

 

自分が一番かわいいから。

 

それに家庭の事情は一番踏み込みにくい問題です。

 

もし、虐待などされているなら警察に逃げましょう。

 

家庭の事情が酷くてストレスが溜まる。

 

それをいじめで発散しては絶対にいけません。

 

悪循環です。

 

不幸な自分がさらに人を不幸にさせているのです、負の連鎖。

 

ストレス発散するなとは言わない。正しいやり方があるでしょう。

 

家庭の事情が悪いのはあなたのせいではありません。どうか自分を責めないで。それをいじめに繋げないで。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210802192058j:plain

いじめは犯罪

 

いじめは犯罪です。子供だから許される、そうではありません。

 

いじめ行為が殴る蹴るなどの暴行行為を伴う場合、暴行罪(208条)が成立します。 ... 暴行罪の法定刑は2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料となっています。 他方、傷害罪の場合、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。

 

子供だしそんなの大丈夫だべーと思っていられるのは今のうち。

 

最近はいじめの報道や数が増え問題になっています。

 

国も変わっていきます。加害者には厳しい罰が待っています。

 

いじめはしなければいい話。

 

みんなが生きやすい世界にしませんか?あなたの行動で変わります。

 

 

虐待はなぜ起こるのか?~虐待を発見したら~

虐待は犯罪です!絶対にやってはいけません!

 

今回はなぜ虐待が起こるのか?また虐待を発見したらどうすればいいのか?を書いていきたいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210731154725j:plain

 

 虐待とは?

親または親に代わる保護者、養育者などが子供に対して不適切な扱いをし、子供の健全な成長や発達を妨げ、心身ともに傷つける行為を言います。

 

一回でも虐待された子供は心に大きなダメージを受け、後遺症として残ってしまします。

 

自分が教育のためだと思ってやっていることでも、子供にとってとても辛いことだとしたら、それは立派な虐待です。

 

虐待は4種類

虐待は4種類
身体的虐待

 

児童の体に外傷を生じるような暴力を加えること。

 

(例)首を絞める、殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、熱湯をかける、布団蒸しにする、溺れさせる、逆さ吊りにする、異物を飲ませる、食事を与えない、冬戸外に締め出す、縄などにより一室に拘束するなど。
意図的に子どもを病気にさせるなど。

虐待とは何か/茨城県

 

性的虐待

 

児童に性的な嫌がらせをすること。

 

(例)首を絞める、殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、熱湯をかける、布団蒸しにする、溺れさせる、逆さ吊りにする、異物を飲ませる、食事を与えない、冬戸外に締め出す、縄などにより一室に拘束するなど。
意図的に子どもを病気にさせるなど。

虐待とは何か/茨城県

 

ネグレクト

 

児童の心身の正常な発達を妨げるような減食、放置など。

 

(例)家に閉じ込める、学校等に登校させない、重大な病気になっても病院に連れて行かない、乳幼児を家に残したまま度々外出する、乳幼児を車の中に放置するなど。
子どもにとって必要な情緒的欲求に応えていない。
適切な食事を与えない、下着など長期間ひどく不潔なままにする、極端に不潔な環境の中で生活をさせるなど。
乳幼児を車の中に放置しパチンコに熱中する。
子どもを遺棄する。
保護者以外の同居人による身体的・性的・心理的虐待と同様の行為を保護者が放置する。

虐待とは何か/茨城県

心理的虐待

 

児童に心理的外傷を与えること。

 

(例)言葉による脅かし、脅迫など。
子どもを無視したり、拒否的な態度を示すなど。
子どもの心を傷つけることを繰り返し言う。
子どもの自尊心を傷つけるような言動など。
他のきょうだいとは著しく差別的な扱いをする。
子どもの面前で配偶者やその他の家族などに対して暴力をふるうなど。

虐待とは何か/茨城県

f:id:TIshikiBukuro:20210731154755j:plain

虐待はなぜ起こるのか?

 

子供の虐待はどこの家庭でも起こる可能性があります。健全な家庭でもです。

 

家族間のストレス、経済、親子の独立などが虐待の引き金になります。

 

子育ては大変です、しかしそれらのストレスを子供に向けては絶対にいけません。

 

親も何らかの事情で虐待をし、親自身が悩んだり、辞めたいと望んでいる場合も多いんですが、それは言い訳に過ぎません。虐待をするのなら、児童相談所に連絡して下さい。

虐待を発見したら

 

虐待が疑われる子どもを発見した者は、速やかに、これを市町村、福祉事務所もしくは児童相談所に通告 しなければなりません。

 

通告は国民の義務として法律(児童虐待の防止に関する法律第6条)に明記されて います。

 

虐待を通告することは法律で定められているんですね。

 

「あの親子がまさか…」と思ってしまい、通報が出来ないでいる場合、一人で悩むのではなく、周囲に相談しましょう。

 

名前、住所など事前にメモしておくとスムーズに通報ができます。

 

 

実体験!うつ病を克服する方法!

うつ病は誰にでもかかるリスクがある病気です。

 

「私は大丈夫」と思っている人も簡単にかかってしまう病気です。

 

今回はそんなうつ病を克服する方法を書いていきたいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210729174617j:plain

 

 うつ病とは

 

簡単に説明すると、うつ病とはストレスや疲労が原因で意欲低下、集中力低下、やる気などがなくなる病気です。

 

私の場合、仕事が忙しすぎてうつ病になってしまいました。

 

朝は早い、残業は当たり前などストレスが溜まる環境に長い間、勤務していたせいです。

 

一番つらかったのは鬱病による意欲低下ですね。

 

酷かった時は布団から1ミリも出られなくなっていました。

 

これまじですよ!うつ病はひどくなると布団から出られません。

 

客観的に見ると怠け者に見えるかもしれませんが、どんなに力を入れても動くことができないんですよ。

 

幸い、家族は理解してくれてうつ病を克服するまで回復しましたが、当時は本当に辛かった。

 

身の回りのこともできなくなるので、やはり家族の理解が一番必要です。

克服した方法

 

理解してくれる人を探す

 

私は重度のうつ病だったんですが、布団から出るのに一年かかりました。

 

最初の一年間は家事は任せっきりで申し訳ない気持ちとどうでもいい気持ちでいっぱいでした。

 

しかし、家族が理解してくれたおかげで克服することができたんですね。

 

一番の克服方法は理解してくれる人がいることです。

 

うつ病は甘えだとか言われがちですが、本当に何もできないんですよ。酷い時はお風呂すら面倒に感じます。

 

なので、まずは理解してくれる人を探して下さい。

 

周りに家族がいなかったら病院の先生やカウンセラーでもなんでもいいです。

 

自分の気持を遠慮なく話せる人がうつ病には必要です。

散歩をする

 

最初の一年は布団から出られなかったわけですが、徐々に「外に少し出てみたいな」と思うときがあるんです。

 

日を浴びることでうつ病を治すのに必要なセロトニンという物質が体に生成されます。

 

これは簡単に言うと良い気分にしてくれる物質なんですね。

 

これがないとどんなに元気な人間も倒れてうつ病になってしまいます。

 

うつ病を治すには絶対に必要な物質です。

 

早朝に散歩すれば誰にも合いませんし、気軽にできます。

 

決して無理はしないで下さいね。

ご飯はきちんと食べる

 

体はご飯からできています。

 

その基盤となるご飯を食べないとどんな人でも倒れてしまいます。

 

最初はきちんと3食食べるのは難しいと思いますが、徐々に慣れていきましょう。

 

もう一度言いますが、無理は決してしないでくださいね。

 

うつ病の時はどんどん人に甘えてくださいね。

 

運動をする

 

最終的なゴールは人によって違いますが、私の場合は運動できることがゴールでした。

 

仕事に戻りたいという人はそこをゴールに設定して下さい。人によってゴールは違います。

 

私は2年間、うつ病になり布団で寝たきりの生活でしたが、散歩や食事をすることで徐々に回復することが出来ました。

 

今はジムに週4回通っています。

 

収入は主に障害年金(2級)とブログや動画投稿です。

 

家で作業ができるのでうつ病患者にとって楽なんですよ。

最後に

 

うつ病は人によって症状が全然違います。

 

すぐ良くなる人がいれば、私みたいに2年以上掛かる人も。なので決して焦らないでくださいね。

 

焦りは禁物です。

 

タイトルでは克服する方法と書きましたが、完全には治すことは出来ません。

 

「上手く付きっていく」という表現が正しいと思います。

 

ためになるか分からないですが、今後もうつ病に関する記事なんかも書いていきたいと思います。

 

お互い良くなるといいですね。

あなたは大丈夫?台風が接近した時の対処法!

この季節になると台風がやってきますよね。

 

台風の被害を受けたことがない人は台風を甘く見がちな傾向にあります。

 

今回はそんな台風が接近した時の対処法について書いていきたいと思います。

 

 

 台風接近中の警報の種類

 

台風が接近すると気象庁から警報などが発表されますよね。

 

警報などが発表されている時は交通感がストップしている可能性があるので、外出を控えて下さい。

 

また、外出先にいる人は早めの帰宅をおすすめします。

 

もちろん、よく調べてから帰宅してくださいね。交通機関が麻痺している可能性があるので!

  

警報、注意報の種類

 

レベル1 大雨注意報

大雨による災害

 

レベル2 大雨警報

大雨による重大な災害

 

レベル3 大雨特別警報

大雨による重大な災害(著しく大きい)

f:id:TIshikiBukuro:20210728153006j:plain

レベル1 洪水注意報

河川が増水し、災害が発生 

 

レベル2 洪水警報

河川が増水し、重大な災害が発生

f:id:TIshikiBukuro:20210728153049j:plain

レベル1 強風注意報

強風による災害

 

レベル2 暴風警報

暴風による重大な災害

 

レベル3 暴風特別警報

暴風による重大な災害(著しく大きい)

f:id:TIshikiBukuro:20210728153116j:plain

レベル1 波浪注意報

高波による災害

 

レベル2 波浪警報

高波による重大な災害

 

レベル3 波浪特別警報

高波による重大な災害(著しく大きい)

f:id:TIshikiBukuro:20210728153138j:plain

レベル1 高潮注意報

台風による海面の上昇により、災害が発生

 

レベル2 高潮警報

台風による海面の上昇により、重大な災害が発生

 

レベル3 高潮特別警報

台風による海面の上昇により、重大な災害が発生(著しく大きい)

 

命を守るために知ってほしい「特別警報」 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

台風の対策

家の外の台風対策

 

対処法(家の外)
  • 窓をしっかりと閉め、板などを打ち付ける
  • 排水溝などは日頃から掃除をして水はけを良くしておく
  • 鉢植えなどの飛ばされやすいものは固定したり、家の中に置いておく
  • 風で飛ばされやすいものは固定しておく
  • 事前に台風情報をチェックして台風が来ていない内に対処する

 

対処法(家の外)
  • 窓を閉め窓などに飛散防止フィルムなどを貼っておく
  • カーテンやブラインドを閉めておく
  • 携帯、ラジオ、懐中電灯、ローソクなどを用意しておく
  • 防災グッズなどを用意しておく
  • 近所の避難場所を確認する

まとめ

注意報などの内容を台風が来る前に調べておいて下さい。

 

特に「特別~警報」はかなり大きいものですので、自分は大丈夫と思わずに最低限避難場所は調べておいて下さいね。

 

もう一度言いますが、「自分は大丈夫」と決して思わないで下さい!被害を受けたことがない地域でも甘く見てはいけません!

 

余裕がある人は防災グッズなど用意しておくと安心できます。

 

 

あなたは大丈夫?寿命を縮める原因30選!

いつも何気なく過ごしている日常…

 

しかしそこには寿命を縮める原因があるのかもしれません…

 

あなたは大丈夫ですか?寿命のこと気にしていますか?

 

今回はそんな寿命を縮める原因50選を紹介したいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210726161729j:plain

 世界の死亡リスクを高める10の要因

 

健康寿命を短縮して死を招いている要因のトップは

 

「不健康な生活」

 

「高血圧」

 

「喫煙」

 

「肥満」

 

「糖尿病」

 

であることが、世界188ヶ国を対象とした調査で明らかになりました!

 

f:id:TIshikiBukuro:20210726151506j:plain

 

健康寿命を縮める最大の要因は「不健康な食事」「高血圧」「喫煙」 | ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

 

寿命を縮める原因50選!

 

1 運動不足

運動は死亡率をかなり下げるという研究結果があります。

 

死亡率50%、心臓疾患60%、がん30%、糖尿病58%、認知症50%のリスクを下げます。

 

2 ストレスを溜めすぎる

 

ストレスを溜めすぎると認知症、がんなどの発症リスクが上がる。

 

3 寝不足

 

うつ病になるリスクがかなり上がります。

 

4 孤独

 

アメリカにあるブリガム・ヤング大学の研究によると、「社会的になつながりを持つ人は、持たない人に比べて、早期死亡リスクが50%低下する」という研究結果があります。

 

5 座っている時間が長い

 

高血圧症や心筋梗塞脳梗塞、がんなどの発症リスクが上がります。

 

6 人と会わない

 

人と会わないとうつ病などの発症リスクが上がります。

f:id:TIshikiBukuro:20210726161654j:plain

7 テレビを長時間見ている

 

60分で20分の寿命が縮むそうです。

 

Lennert Veerman博士らがBritish Journal of Sports Medicine オンライン版に発表した研究で、毎日6時間以上テレビを見ている人は、テレビを見ない人に比べて5年近く寿命が短くなっていることが明らかになりました。

 

8 失業中である

 

この先の不安であったり、周囲の目を気にしてしまいストレスを溜めてしまう傾向があります。

 

9 通勤時間が長い

 

通勤時間が長いとストレスが溜まり病気のリスクを高めます。

 

10 不健康な食事

 

やはり食事はバランスよく食べないと糖尿病などの発症リスクを高めることになります。

 

バランスよく、野菜もきちんと食べてくださいね。

 

11 高血圧

 

脳梗塞心筋梗塞くも膜下出血の発症リスクが上がります。

 

12 喫煙

 

非喫煙者に比べて死亡リスクが2倍になるといわれており、平均寿命は10年縮みます。

 

13 肥満

 

BMIが25を超えると、心血管疾患、がん、2型糖尿病、変形性関節症、慣性腎臓病を発生しやすくなります。

f:id:TIshikiBukuro:20210726161601j:plain

14 糖尿病

 

心筋梗塞脳卒中の可能性が上がります。

 

15 塩分の過剰摂取

 

糖尿病になる確率がかなり上がります。

 

16 大気汚染

 

世界で年間880万人が早死にしています。

 

17 高コレステロール

 

脳梗塞心筋梗塞の発症率が上がります。

 

18 アルコールの過剰摂取

 

急性アルコール中毒や嘔吐物が喉に詰まり死亡リスクが高くなります。

 

19 野菜不足

 

糖尿病などの生活習慣病にかかるリスクが上がります。

f:id:TIshikiBukuro:20210726161623j:plain

20 糖尿病

 

約10年平均寿命が縮みます。

 

21 幸福感が低い

 

ストレスが溜まり、うつ病のリスクが上がります。

 

22 怒りっぽい

 

疲労、ストレス、睡眠不足など万病の元となります。

 

23 寿命を気にしすぎている

 

寿命を伸ばそうと寿命ばかり気にしてしまうと、逆にストレスになり、病気の発症リスクが上る可能性も。

 

24 趣味がない

 

趣味がないと楽しみがなくなりストレスが溜まりやすくなります。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210726162817j:plain

25 目標がない

 

目標がある人に比べて死亡リスクが2倍高いです。

 

26 暴飲暴食

 

高血圧などになりやすくなります。

 

27 ドラマなど作品を一気に見る

 

うつ病になるリスクが高まるそうです。

 

28 常にネガティブ

 

ネガティブ思考だとストレスの原因になります。

 

29 うつ病

 

うつ病は免疫が下がるので万病の元になります。

 

30 隣人トラブルがあるところに住んでいる

 

日常のストレスはかなり大きいので、それが原因で脳梗塞などの病気になりやすくなります

 

31 コーヒーと紅茶をよく飲む 

 

55歳未満で1日に4杯以上のコーヒーを飲む人では早期死亡リスクの高いことが、米ジョン・オクスナー心血管研究所(ニューオーリンズ)のCarl Lavie氏らの新たな研究で示唆されました。

 

エアコンの温度は何度が適切?~夏を快適に過ごす方法~

遂に夏本番になりましたね!花火や祭り、海、プールなど様々な楽しいイベントが盛り沢山!

 

急に話が変わりますが、エアコンの適切な温度って知っていますか?意外と知らないですよね。

 

男性と女性で大きく異なるので、会社とか学校では温度調節が大変ですよね。

 

今回はそんなエアコンの適切温度について書いていきたいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210724153104j:plain

 

 国が定める適切な温度

 

環境省では、夏の室温目安は28度、冬は20度が推奨されています。

 

これはエアコンの温度ではなく室内の温度が28度、20度ということになります。

これは室内の温度が高いのにも関わらず、エアコンの温度を28度にしていては大変危険な状態となります。

室内の温度が高い場合はエアコンの温度を下げて調節しましょう。

その他に扇風機などどんどん使っていきましょう!夏は電気代が高くなるのは当たり前です!ここは我慢してお金のことより体のことを考えましょう!

 

男女別の適切温度

 

男性が快適だと感じる温度は「25度」であるのに対して、女性は「25.7度」と約1度違います。

 

男性は筋肉量が女性に比べてあるので、その差でしょうね。

 

職場や学校ではいつも男子が「暑い!暑い!」といって女性が寒い思いをしますよね。

学生時代を思い出します。笑

 

職場の冷房温度実態 ~“がまん”の男性、“快適追求”の女性?!快適に過ごすためのみんなの対策とは? - Intage 知る Gallery

 

f:id:TIshikiBukuro:20210724153210j:plain

エアコンの適切温度

 

環境省が定める適切な温度は夏が28度、冬が20度に設定されています。

 

つまり部屋の温度を夏の場合は28度以下になるようにすればいいんですね。

 

温度計を部屋に置き、常に温度が28度以下になるように設定しておけば夏バテや熱中症が防げます。

 

エアコンの温度を28度に設定するんじゃないですよ!部屋の温度を28度になるように設定するんです!

 

28度では少し暑いと感じるかもしれないので、28度以下になるように上手く調整しましょう。

 

~夏を快適に過ごす方法 ~夏バテ編

 

夏バテとは…

 

夏バテの症状
  • 体がだるい
  • 食欲がない
  • 疲れやすい
  • 寝不足

 

夏の暑さによる体調不良のことを夏バテといいます。

 

涼しい部屋から暑い部屋の移動の繰り返しが原因で自律神経が乱れてしまうんですよ。

 

自律神経失調症とは?

 

自律神経は全身の器官をコントロールしています。バランスが崩れてしまうと体のあちこちに様々な症状が現れます。

 

症状(個人差あり)
  • 疲れやすくなる
  • めまい
  • ふらつき
  • のぼせ感
  • 冷え性
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 動悸
  • 関節痛
  • 便秘
  • 生理不順
  • 不快感(口や喉)
  • 頻尿、残尿感

 

f:id:TIshikiBukuro:20210708153426j:plain

 

夏バテ対策

 

夏バテは日頃の生活習慣が大切!

 

まずは温度差に注意!

 

夏はエアコンなどをつけっぱなしにしていると思いますが、それだと外との温度差が発生してしまいます。

 

「暑いからしょうがないじゃん!」と思うかもしれませんが、温度差が激しいほど夏バテが起こりやすいのです。

 

極端に低い温度設定は控えましょうね。

 

24~28度ぐらいが丁度いいと思います。

 

室内外との温度差が5度以上になると夏バテになりやすくなってしまうので、頭の中に5度以上の差は危険!と叩き込んで起きましょう!

 

f:id:TIshikiBukuro:20210724153142j:plain

生活リズムを整える!

 

やはり生活の基盤となる生活リズムは夏バテ以外にも大きな影響を及ぼします。

 

睡眠不足、夜ふかしなどは夏本番では辞めておきましょう!

 

夜ふかしなどは秋や冬の涼しい時期にやりましょうね!

 

水分補給はこまめに!

 

水分補給は一気に飲むのではなくて、ちょこちょこ飲むのがいいらしいですよ!

 

喉の乾きを感じる前に飲むことが一番良いのです。

 まとめ

 

まとめ
  • 室内の温度は28度以下に!
  • 男女によって適切温度は違う!
  • お金より体のことを大切に!
  • 夏バテ対策も怠らずに!

 

ゲームで暴言を吐く人の特徴と治し方

誰もが経験したことがあるだろうゲームでの暴言。

 

私も暴言を吐かれた記憶があります。

 

最近はAPEXというバトロワゲームをプレイしているんですが、何回か暴言を吐かれました。

 

非常に不愉快です。

 

今回はそんなゲームで暴言を吐く人の特徴と治し方について書いていきたいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210722160513j:plain

 暴言を吐く人の特徴と心理

ストレスが溜まっている

 

現実のストレスを発散しきれず、娯楽のゲームにまでストレスを持ってきてしまう人は暴言を吐く傾向があります。

 

本来、ゲームはストレスを発散するものであり、ストレスを溜めるものではありません。

 

特にFPSなど対戦型ゲームのPVP(プレイヤー対プレイヤー)はゲームにも関わらずストレスが溜まりやすいですが、そのストレスを相手に向けては人間としてどうかと私は思います。

 

実際に暴言が原因で事件などが起きています。

 

CNN.co.jp : ゲーム内の争いが殺人事件に、無関係の男性死亡 米カンザス州 - (1/2)

 

『フォートナイト』等のオンラインゲームで子どもに起きている5つのトラブルと保護

者がすべき対策とは(高橋暁子) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

f:id:TIshikiBukuro:20210722161140p:plain

負けず嫌い

 

暴言を吐く人は負けず嫌いの人がかなり多いです。

 

ゲームは相手の顔や容姿が一切分からないので、暴言を吐きやすい場所になっています。

 

現実で上手く行かず、唯一の居場所であるゲームでも負けが続いたら暴言を吐きたくなる気持ちも多少は分かります。

 

しかし、そんなことはしてはいけません。

 

オンラインゲームは相手も人間なんです。モニターの向こう側には必ず同じ人間が存在します。

 

相手を傷つけて優越感に浸るなんてとんでもない考えなので、暴言癖がある人は改めて自分の考えを見直して見ましょう。

 

病気の可能性も

 

うつ病などの病気の可能性があります。

 

うつ病の症状

  • 表情が暗い
  • イライラする
  • 怒りっぽい
  • 自分を責めてばかりいる
  • 落ち着かない
  • 飲酒量が増える

 

暴言を吐かないようにするには

 

暴言を吐かないようにするには
  • ストレスを溜め込まない
  • 睡眠不足を解消する
  • 向こう側には同じ人間がいることを認識する
  • 日を浴びる
  • 運動をする
  • 暴飲暴食を控える

 

暴言を吐かれた時の対策

 

一番の対策方法は無視をすることです。

 

私は初めて暴言を吐かれた時は怖くて「なんでこんな心無いメッセージを送るんだろう?」と考え込んでしまいました。

 

暴言って怖いですよね。相手の容姿が見えないから尚更です。

 

一番の対策方法は無視をすることですが、慣れてないうちは返信してしまいますよね。

 

返信すると相手もヒートアップして余計に暴言を送ってくる可能性があるので、やはり無視が一番です。

 

それに暴言は規約違反になっている場合が多いので、黙って通報してしまいましょう。

 

暴言を吐く人は現実が上手くいっておらず、可哀想な人なんだと思いましょう。

 

こちらは大人の対応で黙って通報して相手の暴言癖が治ることを祈るだけです。

 

まとめ

 

まとめ
  • 暴言を吐く人は現実で上手くいっていない可哀想な人と思い込む
  • 無視をする
  • 病気の可能性もある
  • 娯楽と現実を上手く分ける
  • 通報する

 

オリンピックの仕事を辞任した小山田圭吾とのぶみはどういう人物!?

コロナで切羽詰まった状態でオリンピックが開催される日本…

 

あと2日でオリンピックが開催されるのは誠に信じがたい…

 

そんな中、オリンピックの仕事を辞退したミュージシャンの小山田圭吾さんと絵本作家ののぶみさんとはどういう人物なのか?

 

今回はそのことについて書いていきたいと思います。

f:id:TIshikiBukuro:20210721103731p:plain

小山田圭吾とは

 

小山田圭吾(おやまだけいご)(52歳)とは日本のミュージシャンで1989年にフリッパーズ・ギターのメンバーとしてデビューしました。

 

2年後の1991年の解散後、約2年のブランクを経て、1994年にソロユニットCorneliusコーネリアス)として活動していました。

 

東京オリンピックの作曲の担当になる

 

Cornelius(コーネリアス)の名前で活動している小山田圭吾さんは、7月の14日に組織委員会から東京オリンピックに開会式の作曲担当者として選抜されました。

 

なぜ辞退したのか?

 

小山田圭吾さんが20年以上前の雑誌のインタビューで、学生時代にクラスメイトや障害がある生徒へいじめを行っていたことが判明。

 

音楽雑誌「ロッキンオン・ジャパン」1,994年1月号の2万字のインタビューから発覚し、インターネット上で指摘、批判されました。

 

その結果、辞任という選択を選んだそうです。

 

いじめの内容

 

いじめの内容
  • 転校してきた言語障害がある子を馬鹿にし、ダンボールでぐるぐる巻きにしていた。
  • 当時いじめられていたM君が親のお金でお菓子を買っていたことが分かると、M君にたかって色々買わせた。
  • M君にプロレス技をかけまくる
  • タバコを吸いながら養護学校の生徒がマラソンしているのを見て「ダウン症の人ってみんな同じ顔」と言う。
  • 体育倉庫のマットレスや跳び箱でいじめをしていた。

f:id:TIshikiBukuro:20210721103809j:plain

 

絵本作家ののぶみとは

 

のぶみさん(43歳)は日本の絵本作家、本名は斎藤信美(さいとうのぶみ)。

 

有名作品は「ママがおばけになっちゃった!」

 

逮捕歴33回!?

 

のぶみさんは元暴走族だったらしく、関東連合「池袋連合」という名前で活動していたそう。

 

暴走族軍団の総長を努め、過去に33回逮捕されたなどを自ら語っていたそうです。

なぜ辞退したのか?

 

のぶみさんは東京オリンピックパラリンピック2020の文化プラグラムに参加していました。

 

しかし、小山田圭吾の雑誌インタビューの内容が問題視され、炎上した件が飛び火し、謝罪して辞退しました。

 

問題となったのは担任教師に腐った牛乳を飲ませたエピソードが小山田圭吾のいじめと同一視されたためだそうです。

f:id:TIshikiBukuro:20210721103836j:plain

 

最後に

 

やはり過去にいじめを行っていた人に重大な仕事は任せたくないですよね。

 

それに小山田圭吾はいじめを語る際、一切の反省も見せませんでした。

 

仕事に関しては実力があるんでしょうが、やはり人間性も大切ですよね。

 

小山田圭吾はいじめの加害者だった!?~絶対にいじめをしてはいけない理由~

 いじめは被害者に一生トラウマを植え付ける最低な行為です。

 

いじめは犯罪!絶対にしてはいけません!

 

今回は小山田圭吾のいじめの内容と絶対にいじめをしてはいけない理由について書いていきたいと思います。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210719121324j:plain

 小山田圭吾とは

 

職業ミュージシャンである小山田圭吾さんは東京パラリンピックの開会式と閉会式の制作メンバーであることが発表されました。

 

これだけ見ると凄い実力の持ち主なんだなーと思いますが、問題は小山田圭吾は過去にいじめを行っていたことが判明したんですね。

 

しかもそのいじめの対象が障害者で、いじめの内容を語った時も全く反省の色を見せませんでした。

 

いじめの内容

 

障害者を小学校~高校の長い間いじめていました。

 

このいじめが判明したのが、音楽雑誌「ロッキンオン・ジャパン」1,994年1月号の2万字のインタビューから発覚しました。

 

いじめの内容
  • 転校してきた言語障害がある子を馬鹿にし、ダンボールでぐるぐる巻きにしていた。
  • 当時いじめられていたM君が親のお金でお菓子を買っていたことが分かると、M君にたかって色々買わせた。
  • M君にプロレス技をかけまくる
  • タバコを吸いながら養護学校の生徒がマラソンしているのを見て「ダウン症の人ってみんな同じ顔」と言う。
  • 体育倉庫のマットレスや跳び箱でいじめをしていた。

 

 

これはほんの一部なので、実はまだまだあります。

 

酷いですよね…しかも障害者をいじめるなんてまさに弱いものいじめですよね。

 

そんな人がパラリンピックの曲を担当する!?ありえない話です。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210719121359j:plain

いじめをしてはいけない理由

 

いじめは犯罪です。子供だから許される、そうではありません。

 

◆いじめは犯罪◆
いじめ行為が殴る蹴るなどの暴行行為を伴う場合、暴行罪(208条)が成立します。 ... 暴行罪の法定刑は2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料となっています。 他方、傷害罪の場合、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。

 

子供だしそんなの大丈夫だべーと思っていられるのは今のうち。

 

最近はいじめの報道や数が増え問題になっています。

 

国も変わっていきます。加害者には厳しい罰が待っています。

 

いじめはしなければいい話。

 

みんなが生きやすい世界にしませんか?あなたの行動で変わります。

 

f:id:TIshikiBukuro:20210719121433p:plain


いじめの加害者へ

 

なぜ自分がいじめをするか考えたことがありますか?あるわけないよね。

 

大人になれば客観的に自分を見ることも出来ますし、他人の嫌がることはしません。全ての大人がそうではないけどね。

 

いじめの加害者がいじめを辞める方法なんて1ミリも考えていないことは誰でも知っている。

 

しかし、一日5分でもいじめる理由を考えてみて欲しい。

 

理由はすぐに分かると思う。

 

なんとなく」「楽しいから」「ストレスが溜まっているから」

 

じゃあその原因を他に向けませんか?

 

もし親友や恋人、家族が虐められていて苦しい思いをしていたらあなたはどう思いますか?辛いよね。

 

でもね、いじめの加害者がそんなこと言える立場じゃないんですよ。

 

他人の気持ちを考える権利なんてないんだ。

 

今すぐいじめを辞めることが出来るならば、明日から学校が平和になる。

 

被害者も前向きに楽しく学校に通うことも出来る。そんな平和な学校が良くないか?

 

嫌なことをすると必ず自分に帰ってきます。